アジを調理
前回の釣ったアジをクーラーボックスを空け、
子供達に見せると驚いていました。
上の子は
「アジ刺しだ~!アジ刺しだ~!」と騒いでます。(爆
下の子も
「お魚さんかわいい~」ってツンツン指で突いていました。(笑
奥さんも驚いています。「やっぱ船は違うね~~」・・・
ちょくちょく夜中に行ってた陸から釣りでは
釣果が芳しくなかったのでしょうがありませんね。
そして早速、持ち帰ったアジを捌きました~!
魚を捌くのはやった事なかったんですが
色々調べたのと船に乗せて頂いた
lapluieさんの
アドバイスを元に
やってみたですよ
頭を落としてワタを処理
ワタのみを処理
船の生簀で見た時は40匹~50匹かなと思ってましたが
よくよく数えてみると
72匹ありました。
とりあえず子供の大好きな刺身は外せませんね。
三枚に卸し、皮を剥いで骨を取りますが
これが結構時間が掛かる。
何とか
完成です。
3/3は
ひな祭り、
桃の節句ということで
日曜日を利用して少し早めのお祝いです。
奥さんが
ちらし寿司と
鳥そぼろの茶碗蒸し を準備してくれました。
ちらし寿司~
鳥そぼろ茶碗蒸し~ そぼろは底に溜まっています。
今日のディナー
速攻で子供達が飛びついています!(爆
とにかく喜んでもらって何よりでした。
一時はアジ料理が続きそうですね。
にほんブログ村 ←地味に参加中 ポチッ!いつも読んで頂きありがとうございます。
にほんブログ村 ←地味に参加中 ポチッ!いつも読んで頂きありがとうございます。
関連記事