2009年12月18日
磯 遠投EV 4-520PTS
前回の記事の続きです

新たな釣りに挑戦ということでバイオマスターC5000を買った事を書きました。

で今回はその釣りで使うロッドを紹介です!

前の記事で何釣りをするか書いてませんでしたがロッドが判ればすぐにお分かりですね。
これまでとは傾向を変え!? 購入したのはこちらのロッド。
シマノ(SHIMANO) 磯遠投EV 4-520PTS
いや~磯竿です。それも遠投用。
そうなんです~投げサビキがしたくて(違! カゴ釣りがしたくて~


シマノ(SHIMANO) 磯遠投EV 4-520PTS
張りが有り、仕掛けをしっかり投げれる様です。
価格の割には性能は良くオールSIC仕様。
竿にコシが有り、遠投が効く4号の5.2mをチョイス!
手頃な値段で評判の良い遠投EVを安いお店を探して買いましたよ。
決めるまでは半額程度のホリデー磯XTと相当悩みましたが
結局遠投EVに。
同じ4号でもスペックは少々違います。
遠投EV ホリデー磯
錘負荷 10号~15号 8号~12号
自重 355g 350g
カーボン含有率 97.9% 89.9%
ガイド オールSIC プラリング?
価格 1.6万~2万 0.7万~0.9万

シマノ(SHIMANO) ホリデー磯 XT(パイプシートタイプ)
1万円以下の人気モデル。SICではないですが
気にならない方にはお奨め!
これまで縁のなかったカゴ釣り。最近ではカゴ釣りの事ばかり調べてます。

ここで疑問が!?カゴ釣りなら何故遠投リールにしなかったのか!?
それも悩みました~いつも悩んでるな(笑
スプール径の大きい遠投リールの方が当然飛距離は伸びるんで
カゴ釣りにはそっちの方がいいんですがタックルが重くなるのがイヤなのと
もしかしたら後にショアジギングも挑戦したくなのかも!?
という思いも有ってバイオマスターC5000に

遠投リールにするならと候補に挙がっていたパワーエアロスピンジョイXTも
実際に釣具屋で触ってきましたがさすがに540gは重かった~


シマノ(SHIMANO) 08 パワーエアロスピンJ XT 標準仕様
2種類のスプールが付いてこの価格はかなりお買い得!
今はカゴについて色々調べてます。いろんなカゴがあるもんですね~
反転カゴやシャトルカゴ等、各社色々なタイプがあります。
遠投カゴ専門で販売をしている会社も。
カゴ釣りされている方お勧めのカゴがあったら教えてください!

とりあえず竿にリールを取り付けてみました。
4号なら5000番が小さく感じるくらいですね~
確かにデカイ遠投リールがマッチングするかも。
次回は記事はライン・カゴ・ウキなどの仕掛けかな!?
え!?美顔器が【980円】【たった5分で】シミ・たるみのない小顔に!?

オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップの3点セットが、月額この価格で!!!

乗換えで年間25,000円も安くなるプロバイダー【GMOとくとくBB】




いつも読んで頂きありがとうございます。感謝です!
Posted by りくりん at 01:12│Comments(12)
│釣り道具
この記事へのコメント
おはようございます♪
投げサビキいいですね~♪私も釣りを始めたばかりの時に
野北で、遠投サビキやってました。
タナが分からなかったり、浮き止めがずれたりして釣りにならなかった
など、思い出がある釣りです(^^;
夜釣りの際の、ケミホタルが消え込む瞬間って最高なんですよね~
すばらしいタックルも揃った事だし、釣果期待してますね!
投げサビキいいですね~♪私も釣りを始めたばかりの時に
野北で、遠投サビキやってました。
タナが分からなかったり、浮き止めがずれたりして釣りにならなかった
など、思い出がある釣りです(^^;
夜釣りの際の、ケミホタルが消え込む瞬間って最高なんですよね~
すばらしいタックルも揃った事だし、釣果期待してますね!
Posted by calmmind
at 2009年12月18日 08:47

こんにちは!
遠投カゴですか、私も一応ロッドとリールは持っておりますが1回だけ使って後は飾ってあります。釣果を楽しみにしてますよ。
遠投カゴですか、私も一応ロッドとリールは持っておりますが1回だけ使って後は飾ってあります。釣果を楽しみにしてますよ。
Posted by esu3go at 2009年12月18日 09:48
こんにちは!
私も夜の遠投カゴ釣りも好きです・・
ズ~ッと流して遥かかなたでケミがズボッと消しこむ瞬間がたまりません♪
日中フカセで深夜カゴ釣り・・・寝ないでやってまたよ!
荷物の量もハンパなかったですね~!
伊万里カゴで大真鯛・クロがけっこう釣れました!
対象魚・釣り場にもよるのでしょうが、私的には深場ならシャトルより伊万里カゴの方が断然釣果があがりましたよ♪
私も夜の遠投カゴ釣りも好きです・・
ズ~ッと流して遥かかなたでケミがズボッと消しこむ瞬間がたまりません♪
日中フカセで深夜カゴ釣り・・・寝ないでやってまたよ!
荷物の量もハンパなかったですね~!
伊万里カゴで大真鯛・クロがけっこう釣れました!
対象魚・釣り場にもよるのでしょうが、私的には深場ならシャトルより伊万里カゴの方が断然釣果があがりましたよ♪
Posted by WORKER GOAT
at 2009年12月18日 13:17

なにゅ~今度はカゴですかい?!
こっちは昨日リール買ってまだ浮かれてるよ。
俺にしては初めての1万越えのリールだからね・・・
ロッドがすぐにでも欲しくなったよ(笑)
こっちは昨日リール買ってまだ浮かれてるよ。
俺にしては初めての1万越えのリールだからね・・・
ロッドがすぐにでも欲しくなったよ(笑)
Posted by naobun at 2009年12月18日 23:50
calmmindさん
こんにちは!
ケミが消える一瞬がたまらんと皆さん言われますよね~
磯竿の遠投用なら遠投サビキ・カゴ釣り・夏ならキス釣りサーフ付近の
波止からも十分やれるかな~と。1本くらい持っとこうてな感じです^^
お見せ出来るような釣果が挙がればいいですけどね^^;がんばります。
こんにちは!
ケミが消える一瞬がたまらんと皆さん言われますよね~
磯竿の遠投用なら遠投サビキ・カゴ釣り・夏ならキス釣りサーフ付近の
波止からも十分やれるかな~と。1本くらい持っとこうてな感じです^^
お見せ出来るような釣果が挙がればいいですけどね^^;がんばります。
Posted by りくりん
at 2009年12月19日 12:53

esu3goさん
こんにちは!
私もいつまで使うかな!?と思うのが正直なところ(汗
前に波止で隣のカゴ釣りの方が60cmオーバーはありそうな
真鯛を釣っていたのを見て興味が沸き始めました。
がんばって釣って記事にしたいと思います!
こんにちは!
私もいつまで使うかな!?と思うのが正直なところ(汗
前に波止で隣のカゴ釣りの方が60cmオーバーはありそうな
真鯛を釣っていたのを見て興味が沸き始めました。
がんばって釣って記事にしたいと思います!
Posted by りくりん
at 2009年12月19日 13:01

WORKER GOATさん
こんにちは!
磯場がお得意でしたね!
おお~~カゴ釣りをよくされてたんですか!
朝も夜も寝ずにってさすがWORKER GOATさんらしい。(笑
嵌るととことんやっちゃうタイプとお見受けしました。
相当ベテランさんなんでしょうね~伊万里カゴですか!?
結構良く見るやつですね。
状況次第なんでしょうがシャトルより良かったですか~
参考にさせて頂きますね^^これからもアドバイス宜しくお願いします。
こんにちは!
磯場がお得意でしたね!
おお~~カゴ釣りをよくされてたんですか!
朝も夜も寝ずにってさすがWORKER GOATさんらしい。(笑
嵌るととことんやっちゃうタイプとお見受けしました。
相当ベテランさんなんでしょうね~伊万里カゴですか!?
結構良く見るやつですね。
状況次第なんでしょうがシャトルより良かったですか~
参考にさせて頂きますね^^これからもアドバイス宜しくお願いします。
Posted by りくりん
at 2009年12月19日 13:49

なおぶん
おつかれっす♪
新しいリール嬉しいよね。
自分がセフィアCi4買った時と同じ状況だね。
いきなり2万円超えだったけど(笑
新しいロッドも揃えて一緒にアジングに行ってみましょう。
暖かくなってきたらエギングだね!
おつかれっす♪
新しいリール嬉しいよね。
自分がセフィアCi4買った時と同じ状況だね。
いきなり2万円超えだったけど(笑
新しいロッドも揃えて一緒にアジングに行ってみましょう。
暖かくなってきたらエギングだね!
Posted by りくりん
at 2009年12月19日 13:55

昔 細めのハリスで篭を作って、
これにアミを入れて遠投していました。
魚が この篭に突入してきまして、
針でつれるより→
篭に突入して篭にひっかかって釣れていましたヨ。
篭の作り方はもう忘れました。
(結構編むのが難しかったです)
魚にとっては 篭が見えないのですから
釣果はすごかったですよ。
これにアミを入れて遠投していました。
魚が この篭に突入してきまして、
針でつれるより→
篭に突入して篭にひっかかって釣れていましたヨ。
篭の作り方はもう忘れました。
(結構編むのが難しかったです)
魚にとっては 篭が見えないのですから
釣果はすごかったですよ。
Posted by ピンサン at 2009年12月20日 21:44
ピンサンさん
こんにちは!
なるほどですね~ハリスのカゴですか~
警戒心がなくなるのでしょうね~
自作で編むのは本当大変そうですね。私には無理かも。
とりあえず市販の物を組み合わせてやってみようと思います。
ありがとうございます。
こんにちは!
なるほどですね~ハリスのカゴですか~
警戒心がなくなるのでしょうね~
自作で編むのは本当大変そうですね。私には無理かも。
とりあえず市販の物を組み合わせてやってみようと思います。
ありがとうございます。
Posted by りくりん
at 2009年12月21日 10:14

手編みの篭はとても難しいです
縦・横・斜めに糸を走らせましてアミを入れる口元も
輪郭を形成しなければなりません。
それから その口元を絞る輪もハリスで構築します、もう
今の時代手作業で編めるひとはおらないと思います、
教えてもらったお得意先のの部長さんは十年前頃定年されて
今生きておられるかもわかりません。釣り師でした。
良く習っておけば 今頃「手作り籠」ということで 販売できていたかも
知れません(ワイヤやプラスチックの形成物でないので軽くて
魚に違和感がなく 撒き餌が拡散するというのがいいところでした。)
昔のはなしです。
ではどうぞ良いお年をお迎え下さい。
縦・横・斜めに糸を走らせましてアミを入れる口元も
輪郭を形成しなければなりません。
それから その口元を絞る輪もハリスで構築します、もう
今の時代手作業で編めるひとはおらないと思います、
教えてもらったお得意先のの部長さんは十年前頃定年されて
今生きておられるかもわかりません。釣り師でした。
良く習っておけば 今頃「手作り籠」ということで 販売できていたかも
知れません(ワイヤやプラスチックの形成物でないので軽くて
魚に違和感がなく 撒き餌が拡散するというのがいいところでした。)
昔のはなしです。
ではどうぞ良いお年をお迎え下さい。
Posted by ピンサン at 2009年12月29日 00:00
ピンサンさん
こんばんは!
お返事遅くなりました。
どっかの釣具屋オリジナルカゴで
そのような物が売っていたような気がしますね~
まずはその辺に売ってるものを試して色々探ってみたいと思います。
こんばんは!
お返事遅くなりました。
どっかの釣具屋オリジナルカゴで
そのような物が売っていたような気がしますね~
まずはその辺に売ってるものを試して色々探ってみたいと思います。
Posted by りくりん
at 2010年01月05日 01:10
