2010年05月16日
5/16 ネットワークなお話
みなさんこんばんは。

今回は釣りのお話ではありませんので
興味のない方は読み飛ばしてくださいね。

ある方から縁あってノートPCを譲って頂ける事になりました。

PANASONICのLET'S NOTEです。
このノートPC、3~4年前に発売された物ですが
12.1インチでDVDマルチドライブ付、SDカードスロット付、
無線LAN付(2.4GHz帯域・5GHz帯域)となかなかの優れもの。

我が家には建設時より各部屋にLAN端子を設置しましたので
デスクトップを使用する上では特に問題も無く快適でした。

だけどせっかく無線のノートPCですから
LANケーブル無しでどこでもネットしたいですよね~
ということで
無線LAN機能付のルーターをネットで調べてみました。
今使ってるルーターが比較的評判良かったので
同じバッファローの製品にしようかなと。
今まで使っていたルーターです。バッファローのルーターBHR-4RV。
非常に安定していて良かったのですが有線のみなんですね~
でも最近のバッファローは不安定で評判はいまいちのようなんです。

どこのがいいのかというと最近はNECらしい。昔使ってましたNECのAterm。

2月に発売されたWR8700Nが無線LANが2.4GHz帯域・5GHz帯域で
自動切換えで接続してくれて広範囲で電波を拾ってくれるらしい。

他に無線LANの機器といえばプリンターくらいで
我が家には少々オーバースペックなんですが
将来的には無線機器が多くなると考えWR8700Nに決定!
でネットで探すもどこも売り切れ状態。

メーカー直営のオンラインショップでも
6月まで出荷出来ないとなっています。
2月発売でこんなに長い間、品薄ってすごいな。

どうしようかと2日間くらい、楽天ショップを見て回ってると
たまたまか、即納との文字が

速攻でポチりました。

1時間後、商品のページを見ると売り切れになってた。
わぉ~ラッキーでした。
今回は楽天ポイントで全払い。手出し0円!
2日後、届きました~

早速、ルーターを取り換えセッティング。
WEB上でルーターのセッティングが出来るのも良いところ。
しかし、そのセッティング画面に行けず、2時間ほど格闘

やっと解決。IPアドレスが問題でした。
PCごとにプライベートIPアドレスを割り振ったままだったのが原因。
自動取得にして難無くセッティング画面へ。

細かな設定はまだまだ手をつけていませんが
とりあえずネットに繋がる状態にはなりました。

ゲーム機や携帯のWI-FI機能も使えるし体制だけは万全ですw
後はルーターにUSB端子がありますのでファイルサーバーでも置くかなとか
意外と妄想が膨らみますねw
で早速ですがこの記事はそのノートPCで記事を書き、無線LAN経由でUPしました。

みなさんはどんなネット環境なのでしょうか!?
良かったら教えてくださいね~





いつも読んで頂きありがとうございます。
そしていつもクリックありがとうございます!
Posted by りくりん at 22:49│Comments(12)
│日常 雑記
この記事へのコメント
おはようございます!
嬉しい頂き物ですね~♪
私も無線環境にしてます(^^)
PC,Wii,DS,PSP,PS3のWiFi接続していますよ!
パソコンに取り溜めた、地上デジタル放送やDVD等の映画を
プレステ3のDLNAにて、鑑賞したりしています。
最近は、これまでのデータが消えたら嫌なので、RAID1で、
2TB×2のミラーリング環境を作りました。
ディスクも、いつぶっとぶか分からないしね(^^)
嬉しい頂き物ですね~♪
私も無線環境にしてます(^^)
PC,Wii,DS,PSP,PS3のWiFi接続していますよ!
パソコンに取り溜めた、地上デジタル放送やDVD等の映画を
プレステ3のDLNAにて、鑑賞したりしています。
最近は、これまでのデータが消えたら嫌なので、RAID1で、
2TB×2のミラーリング環境を作りました。
ディスクも、いつぶっとぶか分からないしね(^^)
Posted by CALMMIND at 2010年05月17日 08:23
CALMMINDさん
おはようございます♪
これまではデスクトップしか使っていなかったので
かなり嬉しいです^^
おお~CALMMINDさんはフル活用されていますね。
最近はPCパーツ関連、浦島太郎状態です^^;
ブログ拝見させて頂きたPCはすごかった~!
無線LANのセキュリティーで分からない事が
有るかも知れないのでその時は教えてくださいね^^
おはようございます♪
これまではデスクトップしか使っていなかったので
かなり嬉しいです^^
おお~CALMMINDさんはフル活用されていますね。
最近はPCパーツ関連、浦島太郎状態です^^;
ブログ拝見させて頂きたPCはすごかった~!
無線LANのセキュリティーで分からない事が
有るかも知れないのでその時は教えてくださいね^^
Posted by りくりん
at 2010年05月17日 09:51

追伸♪
セキュリティは、MACアドレスでフィルタするのがいいかな(^^)
それと、RAID構築したのも、DISKが壊れてデータを失い
かけたんですよ。
だから、りくりんさんもお子さんの写真やビデオ撮影など記録
されてるでしょうから、「まさか」の為にも、バックアップは
気にかけておいた方がいいですよ!
最近は、DISKも安くなったしね♪
セキュリティは、MACアドレスでフィルタするのがいいかな(^^)
それと、RAID構築したのも、DISKが壊れてデータを失い
かけたんですよ。
だから、りくりんさんもお子さんの写真やビデオ撮影など記録
されてるでしょうから、「まさか」の為にも、バックアップは
気にかけておいた方がいいですよ!
最近は、DISKも安くなったしね♪
Posted by calmmind
at 2010年05月17日 11:34

calmmindさん
どうもありがとうございます♪
MACアドレスわかんなかったんですが
接続履歴から選択出来るみたいで1つしかなかったからそれを選択登録。
その後にフィルター掛けて問題無く繋がっています。【これが昨日までの状態】
一応さっきMACアドレスの調べ方をお勉強し、家に帰って確認予定。
細かな他の設定も今日、やってみたいと思います^^
バックアップは他のPCにデータコピーしたりで
なんとかやりくりしてます^^;RAIDが理想ですけどね~
どうもありがとうございます♪
MACアドレスわかんなかったんですが
接続履歴から選択出来るみたいで1つしかなかったからそれを選択登録。
その後にフィルター掛けて問題無く繋がっています。【これが昨日までの状態】
一応さっきMACアドレスの調べ方をお勉強し、家に帰って確認予定。
細かな他の設定も今日、やってみたいと思います^^
バックアップは他のPCにデータコピーしたりで
なんとかやりくりしてます^^;RAIDが理想ですけどね~
Posted by りくりん
at 2010年05月17日 13:00

無線LANは問題なければ便利ですよね~。
繋がらなくなると面倒だけど(^_^;)
繋がらなくなると面倒だけど(^_^;)
Posted by サモノヽン at 2010年05月17日 19:31
ノートPCなんで無線LAN
ルータ:WZR2-G300N(バッファロー)
USB挿しPC無線子機:WLI-UC-G300N(バッファロー)
バッテリーが弱ってネット動作にぶし・・・
バッテリーはずして直接電源供給したら
サクサクうごいたよw
なんかのはずみでコンセント抜けたらと
ビクビクしながら使ってるw
ノートPCの意味なくなってきたw
ケータイもWi-Fiで遊んでるよん
ルータ:WZR2-G300N(バッファロー)
USB挿しPC無線子機:WLI-UC-G300N(バッファロー)
バッテリーが弱ってネット動作にぶし・・・
バッテリーはずして直接電源供給したら
サクサクうごいたよw
なんかのはずみでコンセント抜けたらと
ビクビクしながら使ってるw
ノートPCの意味なくなってきたw
ケータイもWi-Fiで遊んでるよん
Posted by なおぶん at 2010年05月17日 19:38
サモノヽン さん
どうもこんばんは^^
今更ながらというか今までは有線LANの方がスピードと
セキュリティーの面から優位なのと必要性がなかったので
手を付けていませんでしたが今は無線LANでも相当速いんですね。
良い機会なので使ってみようと。
今までのルーターはスイッチングHUBとして使おうと思います。
どうもこんばんは^^
今更ながらというか今までは有線LANの方がスピードと
セキュリティーの面から優位なのと必要性がなかったので
手を付けていませんでしたが今は無線LANでも相当速いんですね。
良い機会なので使ってみようと。
今までのルーターはスイッチングHUBとして使おうと思います。
Posted by りくりん
at 2010年05月17日 19:43

なおぶん
お疲れです^^
ノート使ってるのね。デスクトップかと思ってた。
USBタイプの接続状況ってどう?トラブルが多いって聞くけど。
携帯もボチボチ変えたいけど困ってないからこれまた手付かずですw
お疲れです^^
ノート使ってるのね。デスクトップかと思ってた。
USBタイプの接続状況ってどう?トラブルが多いって聞くけど。
携帯もボチボチ変えたいけど困ってないからこれまた手付かずですw
Posted by りくりん
at 2010年05月17日 19:47

ほほう
うちはロジテックスです。
さすが選択眼が すごいですね!
その商品がまた とっても供給不足なくらい売れているとは・・・
(そういう商品を作って ヒーヒー言ってみたいです (笑)
設定も難しいのですね・・・
私は自動起動でどんどん進んで言ってくれるヤツしか設定不可能です
汗
もう いちいちケーブルを接続するのが面倒になってくるかも知れません、
好きなところでできますね。
一度 香港空港で 開いたら 自動的にネットに繋がって たまがったことがございます。
電源がやはり 2~3時間程度で合図がくるので コードつながないといかんというのが難点ですね・・・。
バッテリの強いのが欲しいです。
うちはロジテックスです。
さすが選択眼が すごいですね!
その商品がまた とっても供給不足なくらい売れているとは・・・
(そういう商品を作って ヒーヒー言ってみたいです (笑)
設定も難しいのですね・・・
私は自動起動でどんどん進んで言ってくれるヤツしか設定不可能です
汗
もう いちいちケーブルを接続するのが面倒になってくるかも知れません、
好きなところでできますね。
一度 香港空港で 開いたら 自動的にネットに繋がって たまがったことがございます。
電源がやはり 2~3時間程度で合図がくるので コードつながないといかんというのが難点ですね・・・。
バッテリの強いのが欲しいです。
Posted by ピンサン at 2010年05月17日 22:18
ピンサンさん
おはようございます♪
やはり、物が売れるというのは技術と品質なのでしょうね。
私の場合は何故か自動認識ではエラーになり、
殆どが手動でやりました。^^;
これからフリースポットも拡大していくでしょうね。
そうなると嬉しいですよね~(^^)
今のLET'S NOTEは13時間バッテリーが持つと謳っていますね。おお~
おはようございます♪
やはり、物が売れるというのは技術と品質なのでしょうね。
私の場合は何故か自動認識ではエラーになり、
殆どが手動でやりました。^^;
これからフリースポットも拡大していくでしょうね。
そうなると嬉しいですよね~(^^)
今のLET'S NOTEは13時間バッテリーが持つと謳っていますね。おお~
Posted by りくりん at 2010年05月18日 08:44
こんばんはー
おいらはマンションなので念のために有線にしてます
高齢者が多いマンションなのでまぁそこまで高等な技術をお持ちの方は居ないとは思うんですが・・・念のためw
おいらはマンションなので念のために有線にしてます
高齢者が多いマンションなのでまぁそこまで高等な技術をお持ちの方は居ないとは思うんですが・・・念のためw
Posted by masam at 2010年05月20日 02:04
masamさん
おはようございます♪
うちは頂いたノートPCだけ無線で使ってます。あとは有線。
あ、あとはプリンタもありました。
特に必要がなければ有線が一番ですよね。
おはようございます♪
うちは頂いたノートPCだけ無線で使ってます。あとは有線。
あ、あとはプリンタもありました。
特に必要がなければ有線が一番ですよね。
Posted by りくりん at 2010年05月20日 08:42